チョコレートの歴史

メキシコ人の健康飲料だったチョコレート

チョコレートの原料となるカカオの歴史は、約4000年前に遡る。紀元前2000年ごろから、メキシコを中心とする中央アメリカで栽培され始めた。当時、メキシコ人はカカオをすりつぶして、飲んでいたという。

メキシコの歴史上、カカオは重要な位置を占めている。長い間、カカオは非常に高価な貴重品だった。マヤ文明が栄えた7、8世紀ごろ、カカオは金のなる木としてたてまつられ、カカオの神も存在したという。カカオの図柄が施された石像などがある遺跡も多い。

16世紀、メキシコの中央高原を拠点に、強大な勢力を誇っていたアステカ族の皇帝モンテスマは、数々の神殿を建築し、贅沢な生活をしていた。彼は、毎日50杯ものチョコレートを、黄金の杯で飲んでいたという。それは、すりつぶしたカカオにトウモロコシやトウガラシ、バニラなどを混ぜ合わせたドロドロとしたもので、現在の甘いチョコレートからはほど遠い味だった。

メキシコでは、今でもチョコレート(ココア)に砂糖を入れず、健康飲料として飲む場合が多い。ゆでたトウモロコシと煎ったカカオを合わせて煮込んだ「テハテ」という飲料は、胃腸にもいいという。

 

スペインを経てヨーロッパ各国へ

1502年、コロンブスが航海中、中米のホンジュラスにある島で、マヤ人の交易商を通して、カカオを入手した。しかし一行は、特に興味を持つことなく、そのままに終わる。

その十数年後、1519年、スペイン人のフェルナンド・コルテス一行が中米征服を目指してメキシコに上陸。彼は意外にも華麗なアステカの都に驚き、また人々が愛飲するチョコレートに目を付けた。チョコレートの効用を知ったコルテスは、兵士たちの疲労回復に用いたという。

その後、コルテス一行はアステカ王国を征服。アステカの財宝とともにカカオをスペインに持ち帰り、国王カルロスに献上した。

カカオがスペインに持ち込まれてからも、しばらくは、アステカ族と同じように、砂糖を入れずスパイスなどを加えて飲んでいたという。長い間、貴重品として取り扱われ、他のヨーロッパ諸国に広まったのは、17世紀に入ってからのことだった。

 

ヨーロッパ社交界の人気を集める

チョコレートはスペインからイタリア、フランスを経てヨーロッパ全土に広まっていった。特に宮廷や教会など上流社会で人気を集めたが、まだそのころも、ドロドロとした濃い飲料だった。やがて砂糖が加えられると、貴婦人たちの間で、たいへんなブームとなる。一方、チョコレートの薬効も認められ、ナポレオンが遠征中、滋養強壮のためにチョコレートを用意していたという逸話もある。

1700年代になると、ヨーロッパ各地にチョコレート工場が誕生するが、チョコレートドリンクそのものは相変わらず、ざらついた舌触りで、表面にはカカオの油が浮いた、飲みにくいものだった。

現在のなめらかなチョコレートに至る画期的な発明をしたのは、オランダのヴァン・ホーテン。カカオに含まれる脂肪を取り除き、飲みやすくすることに成功。いわゆる粉末のココアを生み出した。

 

食べるチョコレートの誕生、そして世界へ

ヴァン・ホーテンの発明以来、チョコレートは急速に発展を遂げる。1840年代にイギリスで固形チョコレートが発売された。当初、食べる甘いチョコレートは画期的だったが、苦みが強く、もったりとしていて食べづらいものだった。

1870年代、スイスでミルクチョコレートが誕生してようやく、甘くなめらかな上質のチョコレートが生産されるようになった。


 

HOME