| 
            
             Vol.107 12/14/2003
 
               研究論文書きあげ、プレゼンテーションやり終え、学生生活が終わった 
            
             Vol.106 11/29/2003
 
            
             Vol.105 11/11/2003
 
               その1:インド人CEO主催のインド式ビジネスパーティーその2:マネジメントオフィス主催のご近所顔合わせパーティースペイン風その3:マルハン家主催「世界の味覚が一堂に!」ポットラック・パーティー 
            
             Vol.104 10/26/2003
 
               松井選手とワールドシリーズとガム思い切り、髪を切って、簡単シャンプーが懐かしい街は紅葉、パンプキンだらけ。サイクリング楽し・日本の自転車恋し『muse
               DC』秋号。今回から完全2色刷。インタビュー記事充実 
            
             Vol.103 9/18/2003
 
               9月11日。あれから2年たった。友人の結婚式のため、ニューヨークの郊外へ出かけた。22世紀へ向けて、アジアに、アジア人のための国際大学を!【その2】 
            
             Vol.102 9/7/2003
 
               22世紀へ向けて、アジアにアジア人のための国際大学を【1】同窓会……マサチューセッツ工科大学の同窓会に同席して(2000年) 
            
             Vol.101 8/31/2003
 
               ジョージタウン大学の英語集中コースに通い始めた。12月まで学生だ。楽しみながら、仕事をする人たちに出会える幸運 <メイド・サービス> 
            
            Vol.100 8/22/2003
 
               久々のニューヨーク。久々の印刷工場で、ちょっとおセンチ。食事は大切な「会合」の時間。今回も楽しい時間をたっぷり過ごす。危機一髪で停電を逃れ、DCへ帰宅。友人らも大変だったようだ。今更ですが、インド結婚式の写真をホームページに整理しました。 
            
            Vol.99 7/29/2003
 
               最近は、「ヨガ」な毎日を送っている。インドの家庭料理は健康的だ。いろいろと、ブーたれてはみたものの。そして、最近のわたし。 
            
            Vol.98 6/18/2003
 
               ついにグリーンカード取得!ついにインド人一家、到来! 
            
             Vol.97 6/3/2003
 
               ブラジルから来た、サントスのこと。お茶を点て、お茶を飲みながら、思うこと。ソックスと、便座と、風水と。 
            
             Vol.96 5/23/2003
 
               人生の詳細が預言されている。インドの「アガスティアの葉」 
            
             Vol.95 5/7/2003
 
               ツツジの花が満開の国立樹木園へピクニックに出かけた語学学校、ひとまず終了。今後の英語への取り組みについてニューヨークのホテルに期待するなかれニューヨーカーのファッションをちょっとだけチェックマンハッタンにおける今回の「食」レポート 
            
             Vol.94 4/14/2003
 
               久々に、A男と共に4泊5日でニューヨークへ行った。楽しかった!友人夫婦(日印カップル)に赤ちゃんが産まれた!マグノリア、ソメイヨシノにしだれ桜、八重桜に梨の花……全米桜祭りがあった。今年も、タイダルベイスンの桜は見事だった。ニューヨークの友人が遊びに来た。一緒に温泉に行った。楽しかった!今更ながら、語学学校の集中コースに通い始めた。 
            
             Vol.93 3/27/2003
 
               『muse
               DC』2号目発行と、ライブ活動と「ライト・ショー」と、『27分の恋』とジプシーへの憧憬と、フラメンコと 
            
             Vol.92 3/17/2003
 
               あぁ。戦争がはじまる。わたしは「アメリカ合衆国に住んでいる、日本生まれ・日本育ちの日本人」国際線の空港に見るアメリカの素顔。そして我が身の上を思う。 
            
             Vol.91 2/10/2003
 
            
             Vol.90 1/31/2003
 
               来月から、『muse Washington
               DC』を発行することにした。そこで早速、日本的なお風呂があるB&Bを訪ねて、温泉気分を楽しんだ。 
            
             Vol.89 1/17/2003
 
               カリブ海に浮かぶ島。グランド・ケイマンで過ごす年末。シュノーケリング三点セットを購入。潜ってはみたが……ラム酒を飲みながら、波音を聞きながら、木陰でのんびり……スティングレー・シティーへ。シュノーケリングのボートツアーに参加する。いい休暇だった。には違いないのだけれど……常夏の島から、新年は極寒のニューヨークへ! 
            
             
 |